松山グルメ記事第2弾\\\ ٩( ‘ω’ )و ////
(松山のご当地グルメではないのですが、松山のお店で食べたという意味で松山グルメとしています)
旦那さんと一緒に帰ったので、うっかり食べ過ぎました…。大腸カメラやったところで炎症もなかったので大丈夫。大丈夫。
鯛めしと言えばかどや!
愛媛には鯛めしが2種類あることをご存じでしょうか?
ご飯を炊くときに鯛を一緒に炊いた松山の鯛めしと、お刺身の鯛を乗せた卵かけご飯のような宇和島の鯛めしの2種類です!
どちらも美味しいのですが、私は宇和島の鯛めしが好きです。
そして宇和島鯛めしと言えばかどや!今回は道後温泉近くにあるかどやに行ってきました〜。
まずは道後ビールで乾杯
道後に来たなら道後ビール!と思って注文。道後ビールは何種類かあるのですが、ケルシュのみ取り扱っているようでした。
かんぱーい!!
さっぱり!すっきり!外は暑かったので生き返る〜〜!
お待ちかねの鯛めし
どーん!
出汁醤油に生卵!これをよーくかき混ぜて、鯛を投入します。
鯛はお刺身のようなサイズではなく、小さめに切られています。なので醤油出汁がよく絡む。
ごはんをよそって、鯛をのっけてお出汁をかけて…早く食べたすぎて写真は撮りわすれ……。
準備が出来たらかっこめ!!
からのビーーーール!!!
最高!!!
鯛めしビールコンボを決めると、いつも思い出すのが国語の教科書に載っていた食感のオノマトペ。
卵で口がマッタリとしているところを、シュワーッとコーラが流れていく。これがおいしい!
卵で口がマッタリとしているところをシュワーッとビールが流れていく。これがおいしい!
さっぱりしたところでまた一口鯛めし、からのビール。しあわせ〜〜〜!
美味しく頂きました!ごちそうさまでした!
お店の情報
かどや 道後店
東京にもあります!
鯛めし、ほんとに美味しいので機会があればぜひたべてみてください☆
まつり( @ma2ri__ )でした 😉